戦歴
第十六回城下町しばた全国雑煮合戦 結果
征夷大将軍(優勝):屋台道楽 安兵衛ラーメン雑煮
第2位:九州うまかもん横丁九龍 越後味噌仕立て牛肉三昧雑煮
第3位:サトウの切り餅新発田工場 これいいわ~(令和)!すき焼き風鴨ネギ雑煮
武庸賞(たけつね賞)※新発田ゆかりの堀部安兵衛生誕月「5月」にちなんで第5位:JA北越後女性部 かあちゃんの北越後雑煮
第十六回城下町しばた全国雑煮合戦来場者アンケート結果
アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございました。アンケートの結果をもとに、よりよい雑煮合戦の方向性を模索し、多くの皆様にご理解いただけるようなイベントとなるよう身を引き締めて活動していきます。
城下町しばた全国雑煮合戦は、2004年(平成16年)に新発田城の三階櫓と辰巳櫓が復元されたことを記念し、新発田の街を盛り上げようと新発田商工会議所青年部が主催し、新発田市・新発田商工会議所・新発田市観光協会(旧 財団法人新発田市まりづくり振興公社)が共催するというかたちで、2005年(平成17年)1月15日(土)に開催された。
戦歴 | 征夷大将軍 | 出店者 | 合戦日 | 来場者数 |
---|---|---|---|---|
初代 | 御柱恵み雑煮 | 下諏訪商工会議所青年部(長野県) | 2005年(平成17年) 1月15日(土) | 7,000人 |
第二代 | 比内地鶏くるみ餅雑煮 | 新発田城カントリー倶楽部(新発田市) | 2006年(平成18年) 1月15日(日) | 10,000人 |
第三代 | 粉雪舞う北の大地~厳冬の北海雑煮!! | 花の都~恵庭すずらん城(北海道) | 2007年(平成19年) 1月14日(日) | 12,000人 |
第四代 | 厳選・天然・自然薯雑煮 | 城下町しばたもちもち会(新発田市) | 2008年(平成20年) 1月13日(日) | 13,000人 |
第五代 | 魅力溢れる北の大地 多彩な北の味覚~北の三大カニあんかけ雑煮 | 花の都~恵庭すずらん城(北海道) | 2009年(平成21年) 1月11日(日) | 16,000人 |
第六代 | 老舗料亭の味 絶品!村上牛雑煮 | 村上商工会議所青年部(村上市) | 2010年(平成22年) 1月10日(日) | 17,000人 |
第七代 | 城下町村上・町屋のてっぱん雑煮 | 村上商工会議所青年部(村上市) | 2011年(平成23年) 1月9日(日) | 17,000人 |
第八代 | 村上元気の源雑煮 | 村上商工会議所青年部(村上市) | 2012年(平成24年) 1月8日(日) | 17,000人 |
第九代 | 「ダシで極める、炙り「越後もち豚」の野菜てんこもり雑煮」 | おひさま♥で愛LOVEしばた♡(新発田) | 2013年(平成25年)1月13日(日) | 20,000人 |
第十代 | 美味しさ極める、炙り越後もち豚の野菜てんこ盛り雑煮 | おひさまハートで愛LOVEしばた♥from陽だまり苑 | 2014年(平成26年)1月12日(日) | 20,000人 |
第十一代 | Negicco×サトウ食品『ネギのせ濃厚かき味噌雑煮』 | サトウの切り餅 新発田工場 | 2015年(平成27年)1月11日(日) | 23,000人 |
第十二代 | ネギのせ 炙・角煮明太雑煮 | サトウの切り餅 新発田工場 | 2016年(平成28年)1月10日(日) | 18,000人 |
第十三代 | 光るダシ!越後村上 臥牛山雑煮 | 村上商工会議所青年部 | 2017年(平成29年)1月8日(日) | 25,000人 |
第十四代 | 国産牛のローストビーフのすき焼き風雑煮 ~わたあめ添え~ | サトウの切り餅 新発田工場 | 2018年(平成30年)1月7日(日) | 25,000人 |
第十五代 | ネギ推し!牛もつ あったか味噌雑煮 | サトウの切り餅 新発田工場 | 2019年(平成31年)1月13日(日) | 25,000人 |
第十六代 | 安兵衛ラーメン雑煮 | 屋台 道楽 | 2020年(令和2年)1月12日(日) | 25,000人 |